2020/11/25
朝のお弁当スターティン!
11月27日から朝8時〜9時30分の間でお弁当の販売をスタート!
先月から11月末のチラシ折込に向けてメニュー開発を進めてきました。
しかし、11月に入ってから新型コロナウイルス感染症の警戒ステージ3(札幌は4に相当)という状況になり、私たちの状況も一変しました。
当初は、店内で楽しめるように新商品を準備していたのですが、現在の状況を踏まえ「テイクアウトやお弁当」にシフトしていくチラシ作りに変更となったのでした。
11月7日時点では・・・
11月7日の時点でチラシ制作は順調に進み、撮影や構成などほぼほぼ出来上がり、今回はゆとりを持って仕上げることが出来たのであとはゆっくり準備を進めるだけと思っていた矢先に、新型コロナウイルスの第3波という報道が大きく取り上げられるようになってきました。
そこで、オーナーから急遽「チラシを見直し、テイクアウトメインに切り替える」という指示がきたのでした。
新型コロナのことを考えると、お店で集客よりもテイクアウトやお弁当などで分散する方が確かに良いなと考え承諾したのでした。
そこからが、バタバタの連続
第1波の時(緊急事態宣言が出た時)は、座席数を減らしたり、営業時間の短縮したりしましたが、内部体制の問題からテイクアウトの実施には至らなかったのが現状でした。
きっと、テイクアウトを実施しても手が回らないために最終的にお客様にご迷惑をおかけしてしまうという判断からだったのですが、今回はスタッフも揃っているので出来るかなと考えています。
朝のお弁当スタート!
私たちはテイクアウトやお弁当では後からのサービスとなるため、他の飲食店がしていないことで喫茶ここらしい取り組みがしたいと考えた結果、朝の時間帯でお弁当を販売するというスタイルとなったのです。
10時をすぎると、色々なお店がオープンするのでその前の時間帯で「サービス」を提供するということに
また、私たちは毎日「手作り」で日替わり朝ごはんなどを作ってきたので、その手作り感を全面に打ち出していこうということで、価格を抑える形のお弁当ではなく、手作りの日替わりお弁当で勝負するということになったのです。
価格は890円!
これは、オーナー命令で決まった価格設定。
高いと売れないと反論したのですが、あっさり一蹴されてしまいました(^◇^;)
500円で販売するのは簡単だけど、小さい喫茶店でお弁当をたくさん販売(作る)ということは難しい。
価格が低く喜んでくれるかもしれないけど、気持ちの面や体力面、資金面などで私たちがサービスを継続し続けることは難しくなる可能性が高いと言われてしまいました。
確かにと思っているところにトドメの一言・・・「逃げるな!」と・・・
「890円で売れないのであれば、890円で売れるお弁当を作れ!価格に逃げるな!」
実は、この言葉を言われたのは2回目
私がカフェの専門学校時に実習で授業の一環で知り合いを学校に招き600円でランチを提供したときの感想で書かれていた言葉でした。
価格設定は自分たちでつけることが出来たので、ランチしやすい価格帯と考え600円に設定。しかし、原価率は高くなり当初考えていたメニューを一部妥協して600円で販売することにしたのでした。
その時、私は北海道に知り合いが少なかったので、前職の上司であったオーナーに来てもらったのですが、食べた感想がなんでこのメニューが600円?価格に対して不満はないけど、せっかく来たのに残念と言われたのです。
学生である私たちのためにみんな来てくれたのですが、600円じゃないと売れないと考えていた私たちにオーナーが言い放った一言は、あなた方が作る料理に今回来たみんなは1000円でも払ったと思うよと。だって今回は知り合いを呼んだんでしょ?だったらお金じゃなくて、あなたがたの為に来たんだと思うよ。だから1000円でも払ったと思う。
しかし、価格のことを考えすぎ600円で販売することを優先した結果、本来やりたかったことを妥協してしまいどこで食べても変わらないと言われてしまったのでした。
やりたいことを伝え、このメニューをするには900円ぐらいになってしまうと言う「なぜ900円にしなかった?」自分たちで900円の価値は無いと判断したから辞めたんでしょ。俺なら900円で買ってもらい満足してもらうためにどんなことが出来るかを皆んなで話し合って作り上げるけどねと。それをやらずに価格に逃げたんでしょ・・・
独立を目指しカフェ科で勉強しているなら、逃げずに取り組めと何故か説教されてしまったのです。
その時となんだか同じような感じ
あの時は悔しかったが、今はなんとなくわかるような気がする。
そこで、今回オーナーが設定した890円でお弁当を手作りすることに決定したのでした。
2度も言われてしまった「価格に逃げるな!」という言葉
頼んでよかったと思ってもらえるように、日々考え進化する「手作り日替わりお弁当」になったらと考えています。
本日試作の「手作り日替わりお弁当」 890円
メニューは日替わりですが、心を込めて一つ一つ手作りしていきます。
手作り日替わりお弁当がオススメではありますが、価格を抑えたメニューもご用意しました。
「ハンバーグカレー弁当」
11月27日にチラシを折込ますが、そこでも「ハンバーーーーーーグ!」と叫んでいる喫茶ここ
チラシにもハンバーグカレーとハンバーグカレー弁当が掲載。
実は、この2つはメニューが違うのですが、
今回紹介するのは、ハンバーグカレー弁当
今回のカレーお弁当はなんと「ハンバーグが2個」ついているのです。
お弁当なので、時間が経ってもお肉が柔らかいようにと「鶏のひき肉」で作られたハンバーグを使用。
こちらは価格にこだわってみました。ハンバーグ2個ついて690円とチャレンジしました。
ただ、2個つけて少し欲が・・・3個つけられないかな・・・
お弁当は11月27日〜スタートです。
販売時間は朝8時〜9時30分までとなっています。
テイクアウトについては、営業時間内いつでも大丈夫です。
※12月6日〜予約販売とさせて頂きました。
予約数で作るキャパ限界になりつつあるため、予約販売のみの対応と致しました。ご了承ください。